「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
2012年02月10日
「ぼくのや」(西宮市)

◆お好み焼き
生地 : 粘度のある生地
キャベツ: やや細めのザク千切り
具 : 豚肉(バラ肉ではなく、ピンク色のもも肉?)
焼き方 : 独自のまぜ焼き=「ぼくのや流」
ソース : ややサラッとしたスパイシーなソース
満足度 : ★★★ (この店でしか味わえないファンタスティックな味)
いつものようにソースがあふれて鉄板の上で猛烈に泡立つ。もうもうたる湯
気が否が応でも食欲を煽る。
しっかりとした生地にやわらかく上品な豚肉の風味。キリッとした男前のソー
スが何とも言えずよく合う。そして、一味唐辛子の刺激が食欲を更に刺激する。
アア、美味い!
まぜ焼きにスパイシーなソースをかけるところが”阪神焼き”たる由縁だ。
サイズを(大)にしたので、(小)に比べ厚さがある。その分、濃厚な旨さに
欠けるような気がしたが、お兄さんは気を効かして、途中でソースを追い掛け
してくれた。
どこまでスゴイんだ。ありがとう。
巨大なお好み焼きを何とか食べ終えて店を後にした。熱い鉄板の前で食べ続け
たので汗をかいてしまった。
さあて、近くにある西宮神社へ寄って帰ることにしよう。今年は初詣も十日え
びすも来なかったので、気になっていた。
境内は静かだ。屋台が並んでいない参道を歩くことは滅多にない。参拝客が少
ないので、清々しくて良い。
池の手前に新しい建物ができていた。繁盛で何よりである。福の神「えびす様」
の総本社はいつでも元気であってほしい。
幼い頃は、正月になると親子5人が揃って初詣をした。家から30分ほども歩
いて出かけた。当時は歩くのが当たり前で、どこへ行くにも歩いたものだ。
神社の境内には多くの屋台と共に、様々な見世物小屋が立った。怪しげな「お
化け屋敷」の類いが多かったが、私が一番驚いたのは「回転バイク乗り」だっ
た。巨大な金属網で作られた球体の中をバイクが360度、全速力で走り回っ
た。小学生の私はコーフン状態でそれを観ていた。三丁目の一平君のように‥。
おみやげに竹光でできた刀を買ってもらい、夙川の沿道を兄とちゃんばらごっ
こをしながら帰ったものだ。すべて遠い昔の、セピア色の思い出‥。
阪神西宮駅へ向かう途中、神社の東側にある駅前商店街を歩いた。
かつては地域住民やえべっさんの参拝客でにぎわった通りであるが、ここもま
た’95年の大震災で壊滅状態になった。
多くの店が倒壊し、今では昔の面影を止めていない。マンションばかりが目立
つサビシイ街に変貌してしまった。
そんな中、一軒のなつかしい店を発見した。えびす焼きの店だ。えびす焼きと
はいわゆる回転焼きのことだが、西宮近辺では”えびす焼き”で通る。
看板にはストレートに「西宮名物 ゑびす焼き」とあった。
私は思わず店頭で、焼き立てのものを1個包んでもらった。黒あん1個90円
也。当時はいくらだったのだろう? 親子5人が揃って店内で頬張ったものだ。
なつかしい‥。
ほかほかの”ゑびす焼き”を歩きながら食べてみる。甘い餡もウマイが、皮の
もちもち感が素晴らしい。ああ、うまい!
再び、数十年前の街の喧騒に包まれる。母は着物姿で肩にショールをかけてい
た。横に居る父は若くてハンサムだった。しかし、その父は もういない‥。
私はすっかり、”ノスタル爺さん”になっていた。
◇お好み焼「ぼくのや」 西宮市宮西町7-2
豚お好み焼き(大)+後玉 850円
ビール(中瓶) 400円
◆「ぼくのや」の過去エントリー
ミックスモダン焼き

ミックス焼き

「野村」(福山市・鞆の浦)
路地裏で見つけた昭和 「野村」(福山市・鞆の浦)
「すえちゃん」(神戸・住吉)
東神戸ワイルド派の雄 「すえちゃん」(神戸・住吉)
「高砂」(神戸・和田岬)
絶品の”チャンポンもだん” 「高砂」(神戸・和田岬)
路地裏で見つけた昭和 「野村」(福山市・鞆の浦)
「すえちゃん」(神戸・住吉)
東神戸ワイルド派の雄 「すえちゃん」(神戸・住吉)
「高砂」(神戸・和田岬)
絶品の”チャンポンもだん” 「高砂」(神戸・和田岬)
Posted by ジミヘン at 07:49│Comments(2)
│おこのほそ道
この記事へのコメント
こんばんは!!
ぼくの屋に行かれたのですね!
先日このお店を教えてくれた先輩が
てんかすのサクサク感を残すのに
ウラ!にソースを塗ってもらうって云ってました(;^_^A
一見わがままですが・・・
知らないうちに、ボクもクリスピーなんていいながら
反対の面に塗ったものを焼いていました(@_@)
あのカリカリを最後まで・・・
自然に湧き出てくる、欲望なんですね~"r(^_^;)
ぼくの屋に行かれたのですね!
先日このお店を教えてくれた先輩が
てんかすのサクサク感を残すのに
ウラ!にソースを塗ってもらうって云ってました(;^_^A
一見わがままですが・・・
知らないうちに、ボクもクリスピーなんていいながら
反対の面に塗ったものを焼いていました(@_@)
あのカリカリを最後まで・・・
自然に湧き出てくる、欲望なんですね~"r(^_^;)
Posted by おこマニア at 2012年02月14日 03:01
おこマニアさん、こんにちは。
なるほど!
天カスのサクサク感にこだわると、そうなりますか。
私も”クリスピー派”なのでよく分かります。
たこ焼きも天カスたっぷりの「十八番」が好きですね。
なるほど!
天カスのサクサク感にこだわると、そうなりますか。
私も”クリスピー派”なのでよく分かります。
たこ焼きも天カスたっぷりの「十八番」が好きですね。
Posted by ジミヘン
at 2012年02月14日 07:54
