オオサカジン

グルメ グルメ   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP  ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表    ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年11月30日

アサリを入れたスンドゥブ・チゲ

          


▼「スンドゥブ・チゲ用スープ」を買ってきたので、簡単なチゲを作った。
スンドゥブ(おぼろ豆腐)は、娘が神戸で買ってきてくれた。


   


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       スンドゥブスープ 1袋
       スンドゥブ     1パック
       (おぼろ豆腐)

       豚肉       適量
       イカ         〃
       あさり        〃
       キムチ       〃
       玉ねぎ       〃
       長ネギ       〃
       卵        1個


   
【作り方】

1.石鍋にごま油を熱し、くし切りした玉ねぎと豚バラ肉を炒める。
 ここに市販のスープを注ぎ入れて沸騰させ、豆腐と魚介類を加える。
 更にキムチとネギを足して5~6分間煮る。
2.最後に生卵を割り入れて、食卓へ運ぶ。

 

【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 うむ、ピリ辛のスープは悪くはないが、かなり個性的な味だった。
 おぼろ豆腐やあさり・イカなどはバッチリなのだが・・。

 次回はわが家の合わせ味噌を使ってやってみるか? それじゃ、普通の
 豆腐味噌汁になってしまうか?





  ◆韓国風の焼き肉2種
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-526.html


  ◆ニラとニンジンのチヂミ
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-404.html


  


Posted by ジミヘン at 07:36Comments(0)WBG料理を作る

2012年11月23日

ミニステーキ ~オニオンソースかけ


          


▼たまには家族に美味しい”ビーフステーキ”を食べさせてあげたい。


   

                             


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       牛肉ステーキ用  2枚
       (鹿児島産黒毛和牛 肩ロース肉)
       塩          少々
       黒胡椒        〃
       ニンニク       〃

     (ステーキソース)
       玉ねぎ      小1/2個
       醤油       大さじ 2
       酒         大さじ 2
       みりん      大さじ 1
       砂糖       大さじ 1
       酢         大さじ 1


     (付け合わせ)
       玉ねぎ      適量
       ピーマン      〃
       パプリカ      〃
       マッシュルーム  〃
       オクラ       〃
       塩         少々
       胡椒        〃
       白ワイン      〃

        レモン      適量


   
【作り方】

1.最初にステーキソースを作る。
 玉ねぎをすり下ろし、鍋に入れて火にかける。
 水分を飛ばすように炒め、他の調味料を加えて、しばらく加熱する。
2.常温に戻した牛ステーキ肉を縦半分にカットし、軽く塩・胡椒する。
 フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りしたニンニクを炒め、肉
 を焼く。
 中心がレアになるように火を通し、引きあげて3センチ幅にそぎ切
 りした。
3.大皿に炒めた野菜を盛り、その上にステーキ肉を盛り付ける。
 各人がステーキソースをかけながらいただく。
 


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 これは、素晴らしい! ノー文句のウマサ。
 肉質は柔らか過ぎず、もちろん固くなく、最高の歯応えだ。
 味は甘くてとろけそう!

 オニオンソースはややしつこい感じがするが、合格点だろう。
 水か酒で薄めても良かった。




 ◆「息子へのビーフステーキ」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-57.html


 ◆「和風ステーキ ~おろしポン酢」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-482.html


  


Posted by ジミヘン at 07:43Comments(0)WBG料理を作る

2012年11月16日

シーフードカレー


          


▼海老を使ったカレーを作りたいと思う。冷凍庫に眠っている魚介類
もこの際、使ってしまおう。


   


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       海老       10尾ほど 
       (ブラックタイガー)
       イカ       適量
       ベビーホタテ  15個ほど

       玉ねぎ      1/2個
       ニンニク     1片
       白ワイン     大さじ 2
       チキンスープ   3C

       カレー粉     小さじ 1
       カレールウ    2ケ
       ローリエ     1枚
       牛乳       適量

       パセリ      少々

   

【作り方】

1.海老・イカ・ホタテを適当な大きさにカットし、酒と塩を入れた湯
 で軽く茹でて、ザルに上げる。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りした玉ねぎとニンニク
 を炒める。
 玉ねぎが透明になれば、魚介類を(半分だけ)加えてから白ワイン
 でフランベし、カレー粉をまぶして混ぜる。
3.沸かしたチキンスープを入れ、ローリエを加えて、10分間ほど煮
 込む。一旦火を止めて、好みのカレールウを足してから煮る。
4.最後に、醤油・ソース・ケチャップ・ガラムマサラなどで味を決め
 た。
 皿に盛ったご飯にカレーソースを掛け、残った魚介と刻みパセリを
 乗せる。

 

【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 シーフードカレーの味を決めるのはムズカシイ。
 どうしても魚介臭さがあり、甘みが不足する。
 
 今回は、まあまあの出来ではあったが、海老だけのカレーでも良か
 った?



  ◆キーマカレー
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-150.html


  ◆豆とトマトのカレー
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-378.html


  
タグ :カレー海老


Posted by ジミヘン at 07:41Comments(0)WBG料理を作る

2012年11月09日

オイルサーディンの和風パスタ


          


▼食材店で買ったまま残っている「オイルサーディン缶(キングオス
カー)」を使ったパスタ料理を作ってみよう。


   


【材料】                 ※レシピは3人分です。


       スパゲティ     3人前(250g位)
        (1.6mm)
       オイルサーディン缶 1缶
       ベーコン      1枚
       玉ねぎ       適量
       小松菜        〃
       ニンニク      少々
       赤唐辛子       〃
       塩           〃
       醤油        大さじ 1

       ベビーリーフ    適量
       青ネギ        〃
       


   
【作り方】

1.スパゲティをメーカーの指示通り、7分間茹でる。
 その間にソースを作る。
 フライパンにオリーブ油を大さじ1ほど熱し、ベーコン・玉ねぎを
 炒め、次にみじん切りしたニンニクと輪切りの赤唐辛子を加える。
2.オイルサーディン缶を開け、半分量とオイル全てをフライパンに入
 れて炒める。
 前もって塩茹でした小松菜を加え、醤油も入れた。
3.スパゲティが茹であがれば、フライパンに入れてよく混ぜ合わせる。
 味を見て、塩と茹で汁で調整する。
 大皿に盛りつけ、真中に飾り用のサーディンを並べ、刻んだ青ネギ
 とベビーリーフを散らす。
 


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 出来上がるまで不安いっぱいだったが、これは絶妙にウマイ!
 ニンニクと醤油とサーディン・オイルが混然一体になって、旨みを
 生み出した。きっと、サーディンがアンチョビのような役割を果た
 しているのだろう。大成功。

 めったに感想を言わない息子が、「これウマイね!」とつぶやいた。




 ◆ブロッコリーのパスタ
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-411.html

 ◆ゴルゴンゾーラのペンネ
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-357.html


  


Posted by ジミヘン at 07:40Comments(2)WBG料理を作る

2012年11月02日

ワンタンちゃんこ鍋


          


▼シンプルな「ワンタン」を食べたい。よし、鍋にしてみよう。


   


【材料】                 ※レシピは3人分です。

     (ワンタン)
       ワンタンの皮   30枚
       豚ひき肉     100g
       白ネギ      15cm
       おろし生姜    少々
       おろしニンニク   〃
       酒         〃
       醤油        〃
       塩         〃
       ごま油       〃

     (スープ)
       水        5C
       鶏ガラスープの素 大さじ 1
       干し椎茸     2枚
       薄口醤油     大さじ 2
       酒        大さじ 2
       ごま油      適量
       豆板醤      少々

       みりん      少々
       酢         〃
       

     (鍋具材)
       豚しゃぶ肉    200g
       玉ねぎ      1/4個
       白菜       1/4個
       椎茸       3本
       もやし      1袋
       ほうれん草    2把
       マロニー     1/2袋
       ちくわ      1本
       油揚げ      1/2枚

     (薬味)
       刻みネギ     適量
       黒胡椒       〃
       


 
【作り方】

1.鍋用の肉・野菜・その他を適当な大きさにカットし、次にワンタンを作る。
 豚ひき肉に調味料を加えて、よく混ぜる。そこへ刻んだ白ネギを足し、再
 度良くまぜ合わせる。
 これをワンタンの皮に包み、乾かないように濡れ布巾を掛けておく。
2.土鍋にごま油と豆板醤・豚肉・玉ねぎを入れて炒める。
 充分に火が通れば、水とその他のスープ調味料を加えてからアクを取る。
 干し椎茸(ぬるま湯で戻したもの)を細く刻んで入れる。
3.スープに肉・野菜他を入れて加熱し、その間に”ワンタン”を別茹でする。
 味見をして、良さそうなら鍋にワンタンを加える。


【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 結論から言えば、かなり成功した。妻と息子は「おいしいよ」と言って
 よく食べてくれた。
 特にワンタンと、マロニー、もやしが美味しかった。
 スープには適量のみりんを足し、且つしつこさを消すために酢を加えた。
 味作りに苦労したけれど、おいしくできて良かった。




 ◆卵巻きシュウマイ
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-323.html

 ◆餃子タジン鍋
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-212.html


  


Posted by ジミヘン at 07:34Comments(0)WBG料理を作る

2012年10月26日

ジャーマンポテト

          


▼じゃがいもとソーセージを使って、簡単なジャーマンポテトを作ろう
と思う。


   
   


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       じゃがいも    中5個
       玉ねぎ      適量
       ウインナーソーセージ
                  6本
      
       オリーブ油    適量
       バター       少々
       塩・胡椒       〃
       刻みパセリ     〃

       粒マスタード   適量


   
【作り方】

1.じゃがいもをよく洗い、皮付きのまま12~13分ほど塩茹でし、
 粗熱が取れてから皮を剥いた。
 これを1センチ幅にカットする。
2.ソーセージも軽くボイルしてから1センチ幅にカットした。
 フライパンにオリーブ油を熱し、細く切った玉ねぎを炒める。
 ここに軽く塩を振る。
 更にポテトとソーセージを加え、炒める。
 最後にバターと(隠し味の醤油)を振って、大皿に盛りつける。
 刻んだパセリを散らせば、完成です。
 


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 特に変わったことをしていないので、全てが想定内の味であるが、
 やはりウマイ
 じゃがいもそのものに甘みがあって、”旨み”を持っている。

 粒マスタードを塗ると、また違った風味が味わえた。



 ◆「ハンブルグ・スープカレー」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-262.html

 ◆「パストラミのバゲットサンド」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-510.html


  


Posted by ジミヘン at 07:44Comments(2)WBG料理を作る

2012年10月19日

なんちゃって海南チキンライス

 

         

▼スーパーで香菜(パクチー)を手に入れたので、”海南チキンライス
もどきを作ってみることにした。
家族は香菜が苦手なので、今回も一人前です。


   


【材料】                 ※レシピは1人分です。


       鶏もも肉     1/2枚

     (スープ)
       水        適量
       生姜の皮     少々
       青ネギ       〃
       パクチーの根    〃
       塩         〃
       酒         〃
       ナンプラー     〃

       
       ご飯       適量
       塩        少々
       香菜(パクチー) 1把

     (ジンジャー醤油タレ)
       生姜       1片
       青ネギ      1本
       醤油       小さじ 1
       ごま油      少々
       砂糖        〃


   
【作り方】

1.鍋に湯を沸かし、生姜の皮その他を入れ、鶏もも肉を弱火で茹でる。
 6~7分間加熱し、火を止めてから15分間ほどそのまま放置した。
2.その間にライスと、タレを作る。
 冷凍ご飯を電子レンジで解凍し、鶏の茹で汁と塩を振っておく。
 生姜とネギをみじん切りして、ジンジャー醤油タレを作る。
3.鶏肉をスープから取り出し、5ミリ幅にカットする。
 皿にライスを盛り、スライスした鶏を並べる。
 上からタレをたっぷりと掛け、ザク切りしたパクチーを添える。



【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 鶏肉が(店で食べたものに比べ)やや固いものの、タレの味が抜群
 に良い。そして、パクチーの芳香が全身を包み込む
 合格点だが、タイ米を使わないとやはり気分が出ない。

 茹で汁に醤油とパクチーを足してスープにして飲んだら、これがバ
 ッチリだった。



 ◆「なんちゃって海南チキンライス」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-516.html

 ◆「むし鶏と茹で卵のサラダ」
   => http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-438.html


  


Posted by ジミヘン at 07:47Comments(0)WBG料理を作る