「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
2014年10月11日
きのことチーズ入り「とん平焼き」
”きのこのオムレツ”をアレンジして、ワインのアテになる「とん平焼き」
を作ってみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
豚薄切肉 適量
マッシュルーム 2個
舞茸 適量
バター 少々
塩・胡椒 〃
お好み焼き生地 1/2C
卵 2個
ピザ用チーズ 適量
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
青のり 〃
【作り方】
1.きのこを適当な大きさにカットし、フライパンで豚肉と一
緒にバター炒めする。軽く塩・胡椒して、一旦取り出す。
ボウルにやわらかいお好み焼き生地を作り、卵を割り
ほぐす。塩を少々足した。
2.フライパンに油を熱し、卵生地を注ぎ入れ、軽く混ぜる。
上に炒めた豚・きのことピザ用チーズを乗せ、クルリン
パと巻く。
皿に盛り、ソース・マヨ・青のりをかける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
生地はややもったりとするが、きのこが抜群にウマイ。
特にブラウンマッシュルームが、香り・食感とも最高。
思ったより量が多いので、半分妻に食べてもらった。
”きのこがおいしい”ということで、意見が一致した。
2014年09月27日
きじ流モダン焼き
「きじ」さんのうまうまモダン焼きを食べて、作りたいゴコロに火が点いた。
変化球なしに、素直に再現してみる。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1玉
豚バラ肉 適量
キャベツ 〃
ウスターソース 適量
卵 2個
かつおダシ 70ccほど
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
糸かつお 〃
青のり 〃
【作り方】
1.普通にソース焼きそばを作る。
フライパンに油を熱し、豚肉・キャベツ・中華麺を炒める。
ウスターソースを掛けて更に炒める
2.ボウルに出汁を作り、卵2個を割り入れてよく混ぜる。
その中に熱いままの焼きそばを投入して、からめる。
フライパンに油を熱し、ボウルから麺入り卵液を注ぎ入れ
て、そのまま放置。
しばらくして裏返し、マヨ・お好み焼きソースを塗り、糸かつ
おと青のりを振る。
今回はフライパンのまま、卓上に持っていって食べよう。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは驚いた。予想以上に良くできた。ウマ~イ!
出汁に小麦粉を入れようかどうか迷ったが、入れないでも
これはこれで美味い。
甘いソースをたっぷりと塗ったのも良かった。
とろとろふわふわの”きじ流モダン焼き”もイイものだ。
2014年09月20日
豚キムチ玉
”豚キムチ”が少し残っているので、「豚キムチ玉」を焼いてみよう。
今回は、玉子感たっぷりの”やわらか生地”にする。
【材料】 ※レシピは2枚分です。
お好み焼き粉 1/2Cほど
水 1/2Cほど
鶏ガラスープの素・醤油 少々
キャベツ 適量
豚キムチ 〃
卵 2個
天かす 適量
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
糸かつお 〃
青のり 〃
【作り方】
1.生地を作り、鶏ガラスープの素と醤油を少し足した。
金属ボウルに(1枚分の)生地=>粗みじん切りのキャ
ベツ=>卵を入れて、スプーンでかき混ぜる。
2.ホットプレートを温めて油を引き、生地を丸く広げる。
上に豚キムチと天カスをトッピングする。
両面をしっかりと焼いて、マヨ・ソース・かつお・青のりを
掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
豚キムチ入りのお好み焼きを初めて焼いたが、意外にイケ
る。たっぷり入った豚バラ肉が甘くてジューシーだ。
白菜キムチの酸味とピリ辛がアクセントになって、どんどん
とテコが進む。大成功!
2014年09月13日
立花「さがら」のお好みアレンジ
立花の「楽楽(ささ)」さんを訪問した帰りに、ずっと気になっていたお好
み焼きテイクアウト専門店「さがら」さんをのぞいてみた。
この店は、あの勝谷誠彦氏が子供の頃から通っていたという庶民店だ。
サンテレビの「カツヤマサヒコSHOW」を毎週見ているので、一度この店
のお好み焼きを食べてみたかった。
【材料】 ※レシピは1人分です。
「さがら」の豚玉 1/2枚
卵 1個
お好み焼きソース 適量
青のり 〃
【作り方】
1.そのままレンジでチンしても良かったのだが、ややべったり
としていたので焼いてみる。
フライパンに油を熱し、カットしたお好み焼きを入れて両面
を焼きつける。
最後に溶き卵を周囲に流し入れる。
2.皿に盛り、ソースを掛けて青のりを振った。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
おおっ、うまいじゃないか!
とろとろに柔らかいんだけど、しっかりとしたキャベツ感
もある。
O十年間に亘り、地元に愛されているのも頷ける。
これで、安心してテレビ(の勝谷氏)を見ることができる。
2014年06月29日
粉もんの珍メニュー「にしさん」
東京の或るお好み焼き店の常連客が、気まぐれな注文をした。
「お好み焼きの生地に、豚肉とニンニク、ネギ、チーズを乗せて
焼いてほしい」
そんなリクエストから生まれたその名も「にしさん」(注文主の名前)
が店の人気メニューなのだとか。
興味半分に焼いてみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
お好み焼き生地 2枚分
(粉・出汁・卵・塩)
豚バラ肉 適量
ニンニク 〃
青ネギ 〃
ピザ用チーズ 〃
醤油 少々
【作り方】
1.お好み焼きの生地を作る。やや固めにした。
最初に豚肉を炒める。熱したフライパンに豚肉とみじん切
りしたニンニクを炒め、軽く塩・胡椒を振る。
2.別のフライパンにたっぷりの油を熱し、生地を薄く広げる。
上にかつお粉と天かすを振り、豚肉・刻んだ青ネギ・チーズ
を乗せ、しばらく焼いてから二つ折りにする。
焼けたらカットして、皿に盛る。少しだけ醤油を振った。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
想定内の味ではあるが、なかなか旨いじゃないか。
ややしっかりした生地がウマイので、バッチリ酒のアテになる。
2枚目には”松尾ジンギスカン”(味付けラム肉)を焼いて乗せ
てみた。こちらもビールにピッタンコ。
名前は、北海道産ジンギスカンにちなんで「きたさん」としよう。
2014年05月31日
玉ねぎのお好み焼き
玉ねぎを入れたお好み焼きって、どんな味がするんだろう?
少し興味をそそられて、作ってみた。
【材料】 ※レシピは2枚分です。
お好み焼き粉 適量
長いも 〃
かつお出汁 〃
卵 1個
キャベツ 適量
玉ねぎ 〃
青ネギ 〃
豚肉 適量
イカ 〃
天かす 〃
お好み焼きソース 適量
醤油 〃
糸かつお 〃
【作り方】
1.粉+とろろ+出汁+卵を練って、柔らかい生地を作る。
ここに刻んだキャベツと玉ねぎを、ほぼ同量加えて混ぜる。
たっぷりの油を熱したフライパンに生地を流し入れ、具材と
刻んだ青ネギを乗せて両面を焼く。
2.皿に盛り、醤油を加えたソースを塗り、糸かつおを散らす。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーむ、玉ねぎの存在感が薄いような・・・。
もっと大量に使うべきなのか? 或いは、加熱したものを入れ
るべきなのか?
よく分からない。
2014年05月09日
オムライス風たこ焼き
オムライスが好き、たこ焼きも大好き。だったら、合体させてみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
(ケチャップライス)
ご飯 茶碗1杯分
ハム・玉ねぎ 適量
ケチャップ・塩・胡椒 〃
(たこ焼き)
お好み焼き粉・じん粉 120ccほど
鶏ガラスープ 200ccほど
卵 1個
タコ・天カス 適量
ピザ用チーズ 〃
お好み焼きソース 適量
ケチャップ 〃
青のり 少々
【作り方】
1.フライパンで普通にケチャップライスを作る。
ボウルにお好み焼き粉+じん粉をベースにした生地を作る。
2.たこ焼き器を熱し、油を引き生地をカップの半分くらい注ぐ。
上にケチャップライス・茹でタコ・天カス・チーズを乗せ、たこ
焼きを作る要領で焼く。
ソース・ケチャップ・青のりをかけていただく。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーむ、期待が大きかったせいか、やや中途半端な出来上がり
になった。
生地はすこぶる美味いのだが、全体のバランスが今一歩。
(ライス入りのお好み焼きが認知されないのと同じかも・・)
後半、普通のたこ焼きに戻したら、安心できる味になった。(汗)
格言=”料理のおいしさは、かけた手間に比例しない”
2014年04月18日
シャキシャキじゃがいもとレンコンの焼きそば
冷蔵庫に”新じゃが”とレンコンが残っている。
ソース焼きそばに加えて、ちょっとお洒落な変わり焼きそばでも作るか?
【材料】 ※レシピは1人分です。
焼きそば用中華麺 1袋
じゃがいも 適量
レンコン 〃
トマト 〃
塩・胡椒 少々
貝割菜 適量
ケチャップ 大さじ 1
ウスターソース 大さじ 1
【作り方】
1.スライスしたじゃがいもを更に細く千切りにする。
レンコンを薄く切り、4等分にする。
皿にじゃがいもとレンコンを入れ、水を少し加えてレンジで
チンする。
2.フライパンに油を熱し、中華麺を余り触らず両面をしっかり
焼く。じゃがいも・レンコン・刻んだトマトを加えて炒める。
塩・胡椒を振り、ケチャップ・ソースを絡める。
皿に盛り、貝割菜をトッピングすれば完成です。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ベーコンでも加えようかと迷ったが、必要なかった。
シャキシャキした食感のじゃがいもとレンコンが爽やかだ。
レンコンが特に素晴らしい。
これは”焼きそば”じゃなく、シャレた”カフェごはん”だ。
2014年04月04日
トマトチーズ焼きそば
冷蔵庫に焼きそば用中華麺と、トマトが残っている。
これを使って、ちょっとイタリアンな焼きそばを作ってみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華蒸し麺 1玉
豚バラ肉 適量
キャベツ 〃
トマト 1/2個
ピザ用チーズ 適量
お好み焼きソース 〃
ウスターソース 〃
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉とキャベツを炒める。
塩・胡椒を振ってから太麺のそばを加えて、少し水を足す。
2.フライパンの半分を空けて、ざく切りしたトマトを炒める。
トマトの上に溶けるチーズとお好み焼きソースを掛け、麺の上
にはウスターソースを掛けて、それぞれを炒める。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
余り期待せずに食べ始めたが、抜群にウマイ。
驚きだ。
グルタミン酸のトマトとチーズのコクの美味さは当然だが、
香ばしく焼けた太麺そばが絶妙だった。
2014年03月15日
餅入りお好み焼き (ちから)
老舗のお好み焼き店には、「ちから」というメニューがある。
餅と(味を付けた)コンニャク、大葉などが入っていると想像するが、今回は
そんな素朴なお好み焼きを焼いてみたい。
【材料】 ※レシピは1人分(2枚分)です。
お好み焼き粉 1Cほど
かつお出汁 1/2Cほど
卵 1個
キャベツ 適量
青ネギ 〃
豚バラ肉 適量
餅 2切
突きコンニャク 適量
天かす 〃
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
かつお粉 少々
青のり 〃
【作り方】
1.事前にコンニャクを炊く。小鍋に水とめんつゆを入れ、沸かす。
そこへ突きコンニャクを入れ、味を見ながら醤油・砂糖・塩を加え
て5~6分間煮て、一旦冷ます。
ボウルに生地を練り、キャベツを細く千切りにしておく。
2.熱した鉄板に油を引き、生地(基本生地+キャベツ+卵+青ネギ)
を丸く広げ、上に豚肉・(レンジで柔らかくした)餅・味付けコンニャ
ク・天かすを乗せる。
両面をしっかりと焼き、ソース・マヨと粉を掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
思ったより旨くできた。
餅も良いし、コンニャクがとてもイイ感じだ。
久しぶりに夕食時、自作のお好み焼きをたっぷりといただいた。
大好きな”金麦”がススム。やはり、自宅メシは良い。