「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
2012年03月02日
「すえちゃん」(神戸・住吉)

◆お好み焼き
生地 : 加水率の高いとろとろ生地
キャベツ: 1センチ幅のザク千切り
具 : 牛すじ・油かす・茹でたじゃがいも
焼き方 : 神戸風べた焼き
ソース : お好み焼きソース+どろソース
満足度 : ★★★ (ホルモン焼きを食べているような充実感)
クリスピーな牛すじ肉と油かすの存在感がハンパない。
シャキシャキの甘いキャベツ、ほっこりした絶品の”いも”、それに加えて
神戸の「どろソース」だ。嗚呼、ゼイタクの極み!
牛すじとホルモンから滲み出た脂が全体を包むので、とにかく熱々で濃厚。
うっかりすると、口中ヤケドをしてしまう。だから、この店は初心者向きで
はない。上級者がビールを飲みながら楽しむ店である。
季節の「大貝」や「かき」などを織り交ぜて、客のわがままを聞いてもらう
老舗庶民店である。
至福の時間をありがとう。
やはり、この店は私にとって最高の店やあ!
店を出た私は、陽気に誘われて近くの公園へ寄った。
公園のすぐとなりにある幼稚園児が楽しそうに遊んでいる。幼稚園の名を読
むと、「遊喜幼稚園」とあった。うーん、良い名だ。子供は遊んで成長する
ものだ。
公園の中央に石碑がある。説明文を読むと、「東求女塚古墳」という4世紀
後半の古墳であるらしい。阪神間の地下には至るところ多くの先人たちが眠
っている。
住吉駅まで戻った私は地ソースメーカー「タカラソース」を訪ねて、お気に
入りのソースを仕入れて帰ることにした。
駅の北側すぐのところにある建物がタカラソースさんの工場兼事務所で、販
売もしてくれる。
「お好みソース」「焼きそばソース」「ウスターソース」「たまりソース」
の4種類の500MLペット入りソースが並んでいた。ちなみに「たまり」
と「ウスター」は私の”家おこ”調理の際の必需品になっている。
女性店主と雑談を交わしてから、「たまり」「お好み」の2種を買い求め、
店を後にした。
さて、腹ごなしに御影駅まで歩いて、夕食の食材でも買って帰ることにしよ
う。
◇お好み焼「すえちゃん」 神戸市東灘区住吉宮町1-2-18
かすすじいも焼き 920円
ビール(中瓶) 500円
◆「すえちゃん」の過去エントリー
スジいも焼き

貝すじ焼き

「野村」(福山市・鞆の浦)
路地裏で見つけた昭和 「野村」(福山市・鞆の浦)
東神戸ワイルド派の雄 「すえちゃん」(神戸・住吉)
「高砂」(神戸・和田岬)
絶品の”チャンポンもだん” 「高砂」(神戸・和田岬)
「白樺」(大阪・住吉大社)
路地裏で見つけた昭和 「野村」(福山市・鞆の浦)
東神戸ワイルド派の雄 「すえちゃん」(神戸・住吉)
「高砂」(神戸・和田岬)
絶品の”チャンポンもだん” 「高砂」(神戸・和田岬)
「白樺」(大阪・住吉大社)
Posted by ジミヘン at 07:56│Comments(4)
│おこのほそ道
この記事へのコメント
牛スジにホルモンですか、たまりませんね。
しかも、帰りにタカラソースですか、うらやましくて涎がでます。
やっぱり関西はいいですね。
しかも、帰りにタカラソースですか、うらやましくて涎がでます。
やっぱり関西はいいですね。
Posted by 夷川下 at 2012年03月02日 18:34
こんばんは。
神戸・住吉界隈には牛スジが美味しい「べた焼き風」
の店が2店だけ残っていて、とても魅力的です。
「タカラソース」さんの存在が影響しているのかも
しれませんね。
神戸・住吉界隈には牛スジが美味しい「べた焼き風」
の店が2店だけ残っていて、とても魅力的です。
「タカラソース」さんの存在が影響しているのかも
しれませんね。
Posted by ジミヘン
at 2012年03月02日 22:32

富士の生すじ焼きも最高ですよね!
Posted by B.B at 2012年03月03日 09:34
こんにちは。
そうですね、富士屋さんとすえちゃんは、
甲乙つけがたいですね。
いつまでも続けてほしい店です。
そうですね、富士屋さんとすえちゃんは、
甲乙つけがたいですね。
いつまでも続けてほしい店です。
Posted by ジミヘン at 2012年03月03日 14:29