「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
2014年08月15日
南インド料理「インダスレイ」@神戸・元町
(「インダスレイ」のベジタブルプラウ)
”インド飯(めし)探検”の第2弾は、神戸・元町にある南インド料理店で、「ベジ
タブル・プラウ」に挑戦だ。
「プラウ」とは米を炒めてから炊く料理らしいので、いわゆる「ピラフ」と兄弟分の
ようだ。
元町3丁目のカレー・ホットゾーンにある「インダスレイ ハーブカフェ」は、ネイ
ティブな南インド家庭料理を食べられると評判の店。曜日限定メニューである
”ベジタブル・プラウ”を注文した。
半地下の店内はかなり狭く、テーブル数も3卓しかない。やさしそうなインドの
おばさまと厨房の中にいる若い男性スタッフの2人で切り盛りしている。
テレビではインド映画のDVDが流れている。かなりお熱い感じの恋愛ものだ。
興味深い映画を見ていると、料理が運ばれてきた。メニュー構成は、プラウと呼
ばれるバスマティ・ライスの炊き込みご飯と、豆のカレー、そして胡瓜のヨーグ
ルトサラダ(ライタ)にオレンジジュースが付く。至ってシンプルなランチだ。
早速、スプーンで掬って食べてみる。スパイス感たっぷりのライスには、ナッツ・
ドライフルーツ・フレッシュトマト・フライドトーストなどが混ざり合って賑やかだ。
日本の炊き込みご飯のような一体感はなく、食べる箇所によって違った風味を
味わえる。
豆のカレーを掛けながらいただく。ヨーグルトサラダも一緒に乗せて食べてみた
が、酸味が強く、ややクセがある。
少量に見えたプラウだが、結構なボリュームがあった。
このインドめしの特徴は、何といっても肉類が入っておらず、野菜だけの料理
だということ。ベジタリアンが多い南インドらしく、このようなさっぱりとした米料
理が好まれるのだろうが、日本人にはちょっと物足りない。
世界の本場の味を知ること。それは、興味の尽きない泉のようだ。
ごちそうさまでした。
◆今日のカレー
ジャンル :ネイティブな南インド料理店のプラウ
タイプ :ヘルシーなインド料理が味わえる店
特徴 :米が主食の南インド料理らしく、曜日限定の「ビリヤニ」
や「ベジタブルプラウ」が人気。
私的満足度 :★★☆
◇南インド家庭料理
「インダスレイ ハーブカフェ」
神戸市中央区元町通3-11-10
ベジタブル・プラウ 1,130円
インドのお祭り! 「インディア・メーラー 2014」
アールティー 三宮店@神戸・三宮
長屋オムライス@大阪駅前ビル
番場亭@阪急西宮北口駅
アリーズ キッチン@大阪・心斎橋
カフェ&バール「ワルン」@大阪・北堀江
アールティー 三宮店@神戸・三宮
長屋オムライス@大阪駅前ビル
番場亭@阪急西宮北口駅
アリーズ キッチン@大阪・心斎橋
カフェ&バール「ワルン」@大阪・北堀江
Posted by ジミヘン at 07:47│Comments(0)
│カレーLABO