「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表 ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介
2011年02月21日
Bグル号探検記マガジン 「焼きとり」
おはようございます。ジミヘンです。
【先週の「てっぱん」】
自分の実の父親だと知らずに橘からトランペットの
レッスンを受けるあかり。
離れ離れになっていた家族が再会する。ドラマのひとつの
クライマックスを迎えた。
”生みの親と、育ての親との間で揺れ動くこころ”

この古くさいテーマは、永遠のテーマかもしれません。
さて、今回のBグル研究は「焼きとり」です。
鶏肉はいつだって安くて旨い庶民の味方。
だから、焼とりは居酒屋系B級グルメの”横綱”かもしれない。
最近は、塩焼きだけを出す店もあるが、焼とりはやっぱり
”タレ焼き”だ。
甘辛いタレ焼きに目一杯”粉山椒”や”七味唐辛子”を振って
頬張れば、”至福のとき”が訪れる。

今回も、どうぞお楽しみください。
(神戸・元町の老舗「三枡」の焼とり)
(神戸・三宮の台湾料理店「天一軒」の焼鶏モモ。
ビアジョッキに入ったラー油を掛けて食べる)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
関西お好み焼き総研+(プラス)
「Bグル号探検記」マガジン (関西Bマガ)
第45号 (2011-2-21)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
皆さん、お元気ですか。ジミヘンです。
”物価の優等生”であった鶏卵の値が上がり、鶏肉も若干上がっているよ
うです。原因は昨夏の猛暑による大量死、世界的な食糧価格上昇に伴う餌代
の高騰、そして鳥インフルエンザの流行があります。
昨年の口蹄疫問題が一段落したと思ったら今度は「鳥インフル問題」です。
庶民にとっては安くて旨い「焼きとり」を食べ続けられるように祈るのみで
す。
さて、今回は私の「やきとり愛」について語りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Bグル号探検記 (関西B探)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
八栄亭@神戸・新開地 【焼きとり】
ジャンル:4-1 居酒屋系-焼きとり
「おかげさまで100周年」、そんな張り紙がさりげなく張ってある。
この店は伝統文化を守る歌舞伎の名門のように堂々たる「焼きとり」の老舗
であった。
ついに念願の店へやって来た。焼きとりの元祖とも囁かれる神戸随一の名店
「八栄亭(やえいてい)」だ。店は新開地駅から北へ少し行った坂道の途中
に建っており、2階部分を上店と言い、1階部分を下店と呼ぶ。今回は上店
を訪れた。
5時の開店と同時に入ると既に4人の先客がいた。店内にはカウンター席が
10席ほどとテーブルが1卓あるだけ。オープンと同時に12分の5が埋ま
り、15分後には満席になった。すさまじい繁盛店だ。
カウンターの中で渋いおやじさんが一人で対応してくれたが、すぐに娘さん
二人が加わった。私は瓶ビール(キリン中瓶)と焼きとり4種(皮・み・き
も・玉ひも)を一度に注文した。途中で追加注文するのはかなり困難なので
は、と思ったからだ。
紀州備長炭の上でじっくりと焼かれた串は、仕上げに甕に入った粘度の薄い
タレに浸されて出された。ぷるんとした皮のタレ焼き。ややあっさりとした
タレが美味い。決してしつこくない。そんなところに長い伝統の力を感じる。
他の客も皆、語るよりも食べることに集中している。おやじさんと客たちの
「串バトル」が始まる。
【今回食べたBグルメニュー】 焼きとり4種 1,200円
(皮・み・きも・玉ひも)
【レビュー】
串に七味唐辛子・粉山椒をたっぷりと振りかけて頬張る。特に皮
と玉ひもが良かった。特上のグルメというのではなく、渋い伝統
芸を見るような思いがした。
ビールの後は麦焼酎のお湯割りにする。外は寒いので、胃の腑か
ら温まりたい。つきだしとして出された素朴なぬか漬けがお湯割
りによく合う。
花菱アチャコや、大村昆氏などにも愛された店は、その味と共に
100年の歴史の余韻を楽しむ店なのかもしれない。
◇おススメ度 ★★☆ (満点は三ッ星)
【お店のデータ】
住所 神戸市兵庫区新開地2-6-15
店名 「八栄亭 上店」
電話 078-576-2474
ブログでの紹介 => http://okosoken.osakazine.net/e344916.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関西Bグル研究 (関西B研)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
焼きとり
▼「ビフカツ」の取材と同様、「焼きとり」の食べ歩きにも苦労した。ほと
んどの店が夕方オープンの夜型店である。それは当然だろう。焼きとりはビ
ールに合う、熱燗に合う、そして焼酎に合う。酒を抜きに「焼きとり」を語
れない。
リストアップをしたものの、ついに行けず仕舞いの店が数多く残ったが、神
戸の老舗「八栄亭」だけは何とか訪問できた。結果として、訪問してほんと
うに良かった。百年間もの間、庶民に愛され続けてきた味に触れて、感激し
た。
▼単身赴任をしてから「焼きとり」が特別な存在になった。山陽電車の駅前
に小さな焼きとり屋「大吉」があった。近くの単身アパートに車を置き、店
へ向かう。週に1~2度は必ず寄った。
取りあえずのビールをグビグビと飲み、好物の「つくね」「きも」「こころ」
を注文する。つくねにはたっぷりと粉山椒を振る。舌がしびれるくらいに振
った。こころにはガーリックパウダーをつけて頬張った。旨かった。
突き出しのキャベツをバリバリと食べ、第2ラウンドに突入。エンジンがか
かってくる。今度は「しそ巻き」と「手羽先」を注文する。しそ巻きとは、
せせり(ネック)に大葉を巻いたものを焼き、表面に甘い”梅肉ソース”を
塗った大吉スペシャルである。とにかくスペシャルに美味かった。
これで足りないときは、「焼きじゃが」や「焼き厚あげ」を食べ、最後は「
のり茶漬け」で締めた。
▼単身赴任を解消してからは、専ら「正起屋」を利用する機会が増えた。
理由は簡単だ。昼間から串を焼いてくれて、酒が飲めるから‥。
値段はやや高いが、ほどほどに美味い焼とりを食べさせてくれる。この店で
味を覚えた料理も多い。「鶏ポン」は筆者一番の得意料理になっているし、
「なすぎょうざ ~胡麻だれ」や「蓮根のはさみ揚げ」「湯どうふ ~鶏ス
ープ仕立て」も家族によく振る舞う。
「鶏ポン」は市販の”焼きとりのたれ”とポン酢を使い、「なすぎょうざ」
の胡麻だれは鍋用の胡麻だれを使えば良い。湯どうふには、鶏ガラスープの
素と干し椎茸を使うのがコツだ。
自炊派のおやじが外食をする意味はここにある。気に入った料理を見つけて、
その味を盗む。そうすれば、家族が喜んでくれる「家庭料理」になる。
先日スーパーへ行くと、新鮮で安価な「せせり肉」が並んでいた。思わず購
入してしまった私は、当然のように「せせりの鶏ポン」を作った。
鶏もも肉よりも脂が多くジューシーで、且つコリコリとした食感が楽しめる。
〔せせり+焼きとりのたれ+大根おろし+刻みネギ〕で絶品の酒肴ができた。
「せせりの鶏ポン」の作り方=>
http://jimihen3.blog88.fc2.com/blog-entry-164.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【編集長】 関西お好み焼き総合研究所代表
ジミヘン jimihen@a-net.email.ne.jp
ホームページ(ブログ)
http://okosoken.osakazine.net/
■このメールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。
■メール配信の登録・解除は、まぐまぐhttp://www.mag2.com
からお願いします。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新シリーズが始まります。
Bグル号探検記マガジン 「味噌ラーメン」
Bグル号探検記マガジン 「ビフカツ」
Bグル号探検記マガジン 「そば定食」
Bグル号探検記マガジン 「ジンギスカン」
Bグル号探検記マガジン 「ご当地ラーメン」
Bグル号探検記マガジン 「味噌ラーメン」
Bグル号探検記マガジン 「ビフカツ」
Bグル号探検記マガジン 「そば定食」
Bグル号探検記マガジン 「ジンギスカン」
Bグル号探検記マガジン 「ご当地ラーメン」
Posted by ジミヘン at 08:02│Comments(0)
│メールマガジン(関西Bマガ)