オオサカジン

グルメ グルメ   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP  ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表    ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介

2011年09月28日

岐阜・長良川への旅  【岐阜市】   1/2

岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2

「ジミぶら」シリーズの最終回は近畿圏を離れ、岐阜へぶらり旅して
きました。



   岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


 ジリジリジリーッ! JR大阪駅11番ホームの発車ベルが鳴り続けてい
る。発車間際の長野行「しなの9号」に、私は危うく飛び乗った。この特急
に乗り遅れたら、新幹線を乗り継いで行くしかなかった。

今回の小旅行の行き先は岐阜県岐阜市。かつて、高山・下呂・郡上八幡を旅
し、その素晴らしさに魅了された。川の水はあくまで清く、その清流を住民
たちが誠実に守り続けている。土地の郷土料理は味噌や山菜を使った素朴な
ものだが、飽食の日本にあって、感動する美味しさであった。


文庫本を開き、うとうとしていると、1時間半ほどで岐阜駅に着いた。
驚いたことに駅前には黄金の「織田信長」像が立っていた。これほど派手な
像を見たことがない。まるで”金ピカ先生”だ。


岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2

岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


とりあえず、タクシーに乗って長良橋まで運んでもらう。初秋とは言え、厳
しい残暑である。ハンカチで首筋を拭いながら、長良川の河岸を歩いてみる。
大らかな川の流れの向こうには緑濃い「金華山」が望める。その頂上には、
岐阜城の天守閣が、まるで山頂展望台のように見えた。


岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


「鵜飼の里」と呼ばれる町内を歩く。現役の鵜匠がこの町に住んでいると聞
く。その中で、喫茶店風の食事処「鵜の庵 鵜」を見つけた。駅の案内所で
気楽に鮎が食べられる店として紹介してもらったところだ。

席に着くと、窓ガラス越しに大きな鵜が羽根をいっぱいに広げた。この店を
経営する鵜匠が鵜を放し飼いにしているらしい。大きな羽根をバタつかせた
り、鋭いくちばしで自らを毛づくろいしている。

私はメニューの中から「鮎の塩焼き」とビールをお願いした。塩焼きを食べ
ないと全てが始まらない。
15分間ほども鵜をながめながら待った。運ばれた塩焼きは体長15センチ
ほどの小ぶりな鮎であったが、塩の加減が絶妙な上に、腹にはたっぷりの卵
を抱え込んでいた。やはり鮎は美味しい


岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2



長良川の南側一帯は「岐阜公園」として整備されている。戦国時代、岐阜城
を攻略した信長の館があった跡であり、また明治時代、板垣退助はこの地で
暴漢に襲われ、”板垣死すとも自由は死せず”と名言を残した。


岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


金華山ロープウェーに乗って天守閣に昇ることにしよう。道路わきに「信長
公・道三公ゆかりの岐阜城
」という幟がはためいている。
1567年、斉藤道三の孫である龍興を倒した織田信長は城に入り、この地
一帯を平定した。名称を稲葉山城から岐阜城に改め、後に安土城が建設され
るまでの9年間ほどの間、天下統一の拠点とした。


岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2

岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


天守閣からの眺めは素晴らしいものだった。さえぎる物のないその眺望を道
三が、そして信長が眺め見たに違いない。
木洩れ日の中、坂道を下りながら考えた。尾張や美濃は云ってみれば、日本
の中央部に位置している。ここから信長・秀吉・家康という日本統一に野心
的な武将が輩出したのも、道理だとうなずける気がした。

    秋暑し 国盗りの夢 金華山  (ジミヘン)



岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   1/2


岐阜公園の近くに古い家並みが残る通りがあると聞いて、訪ねてみた。
広い通りの両側に格子戸の町並みが続き、風情のあるエリアであったが、観
光客にとってはやや素っ気ない感じがした。
高山・郡上八幡の古い町並みや、広島県竹原市のような落ち着いた雰囲気を
想像していたのだが、もう少し観光客に見せる工夫がほしかった。
                                  (続く)



◇「鵜の庵(いおり) 鵜」 岐阜市長良中鵜飼94-10 
                鮎の塩焼き    1,000円
                ビール(大瓶)    700円






同じカテゴリー(ジミぶら)の記事画像
初かすみ酒房@大阪・難波
四国・松山への旅 【松山市】 3/3
四国・松山への旅 【松山市】 2/3
四国・松山への旅 【松山市】 1/3
岐阜・長良川への旅   【岐阜市】   2/2
新長田・大正筋商店街    【神戸市長田区】   2/2
同じカテゴリー(ジミぶら)の記事
 初かすみ酒房@大阪・難波 (2014-10-18 07:36)
 四国・松山への旅 【松山市】 3/3 (2012-09-03 08:02)
 四国・松山への旅 【松山市】 2/3 (2012-08-31 08:03)
 四国・松山への旅 【松山市】 1/3 (2012-08-29 08:15)
 岐阜・長良川への旅  【岐阜市】   2/2 (2011-09-30 07:56)
 新長田・大正筋商店街  【神戸市長田区】   2/2 (2011-09-23 07:59)

Posted by ジミヘン at 07:57│Comments(0)ジミぶら
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。