オオサカジン

グルメ グルメ   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


「おこ総研」のサイトマップ
◆焼きそば分類表
おこのミシュラン一覧表 ・・・ おススメ店の一覧表(場所別)
関西お好み焼きMAP  ・・・ 「うす焼き・まぜ焼き分布図」
Bグル店一覧表    ・・・ 関西のB級グルメ店を紹介

2012年12月22日

お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街


 こんにちは。ジミヘンです。
やっと新しいPCが届きました。今回もウィンドウズ7にしました。
やはり慣れていますからね。
今のところ、インターネット画面はサクサクと動いております。



さて、新世界にあるミニ寄席”動楽亭”で落語を楽しんだ後、ケンドー
コバヤシが常連だという庶民的なお好み焼き屋「ことみ」を訪れた。

地下鉄谷町六丁目駅で降り、空堀商店街を西方向へぶらぶらと歩く。
昔ながらの八百屋や、レトロモダンな若者店が混在していてイイ感じだ。
店名をつぶやきながら探し歩いていると、小さな赤提灯が遠慮がちにぶら
下がっていた。そこには確かに「ことみ」とある。
狭い路地を入ると、奥まった場所に懐かしい感じの店がたたずんでいた。
おや、これはプリンセストヨトミの「太閤」じゃないのか? そんな錯覚に
捉われた。


          お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街


店へ入ると、ガンコそうなオヤジさんと可愛らしいおばあちゃんが迎え入
れてくれた。左側に焼き台とカウンターが伸び、鉄板テーブルが5卓ほど
整然と並んでいる。
おでん鍋から湯気が立ちのぼっている。昭和レトロな雰囲気が心地よい。

ケンコバ推薦の「じゃが玉」とビールを注文し、焼きあがるまでの繋ぎとし
て、おでんをもらう。
常連客とオヤジさんが、ノーベル賞を受賞した山中教授の話をしていた。
世界のヤマナカは今や(確実に)大阪・神戸・京都の誇りになっている。


   お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街


焼き台でオヤジさんがお好み焼きを焼き、看板娘?のおばあちゃんはホ
ールでかいがいしく働く。やさしいおばあちゃんの声を聞くだけで、和やか
な気分になる。一日の疲れが飛んでいきそうだ。


   お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街


10分ほどが経過して分厚いお好み焼きが焼きあがった。
ザク切りキャベツが入った混ぜ焼きの中に「おでんのじゃがいも」がサンド
されたような具合である。オオ、イイぞ。
じゃがいもの存在感がハンパない。3分の1はじゃがいものような気がする。


   お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街

   お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街


ごちそうさまでした。
なつかしい店へ帰ると、年老いたおっちゃんとおばちゃんがいつものように
迎えてくれる。そして、いつものお好みを食べる・・。
かつて江弘毅氏が「近所のお好みが、一番うまい。」という名言を吐いた。
「ことみ」はまさにそんな店だ。




   お好み焼き「ことみ」@大阪・空堀商店街

    
     ◇お好み焼き「ことみ」
        大阪市中央区谷町6-14-15

          豚玉+じゃがいも   600円
          おでん(2品)      200円
          ビール大瓶       500円













同じカテゴリー(おこのリターンズ)の記事画像
ぼてぢゅう@西宮ガーデンズ
 「湖北・長浜への旅」 ~その2
「湖北・長浜への旅」 ~その1
お好み焼 「ときちゃん」@神戸・春日野道
お好み焼 「きくや」@大阪・天王寺
居酒屋 「冨月(ふうげつ)」@神戸・新開地
同じカテゴリー(おこのリターンズ)の記事
 ぼてぢゅう@西宮ガーデンズ (2014-10-27 07:45)
  「湖北・長浜への旅」 ~その2 (2014-10-24 07:57)
 「湖北・長浜への旅」 ~その1 (2014-10-22 07:56)
 お好み焼 「ときちゃん」@神戸・春日野道 (2014-10-15 07:46)
 お好み焼 「きくや」@大阪・天王寺 (2014-10-08 08:05)
 居酒屋 「冨月(ふうげつ)」@神戸・新開地 (2014-10-06 07:48)

Posted by ジミヘン at 08:14│Comments(6)おこのリターンズ
この記事へのコメント
新PC導入!

やっとホッと出来ますね!

安定しているPCはとても気持ちいいです


ジャガイモだらけ!?

ちょっと重そうですが
ホクホクしてイケそうですね!(^_^)
Posted by おこマニア at 2012年12月25日 04:32
おこマニアさん、こんにちは。
そうですね。ホッとしていますが、ちょっと複雑な心境です。

失ったデータは、まるで若くしてなくした子供のようでも
あります。
年が改まったら、また新シリーズを考えることにします‥。

「ことみ」さんの”じゃが玉”は、大きなおでんじゃがいもが
1個分入っているのでボリューム満点です。
東神戸「すえちゃん」のじゃがいも入りお好み焼きとは
まったく違った風合いで、面白いです。
Posted by ジミヘン at 2012年12月25日 09:57
じゃがいも一個!!

僕のお好み焼きの具の入れ方に
共通点を感じちゃいますね(;^_^A


それと~


ブログ 関西お好み焼き総研とかぶっているので
文面は同じですが

<週刊>関西お好み焼きマガジン(おこマガ) 第36号 2009/8/3(月)

この号から147回分のメルマガが保存してありますが
このデータは必要でしょうか!?
Posted by おこマニア at 2012年12月25日 21:29
古い「おこマガ」のメールを保存していただいているとか。
どうもありがとうございます。
お気持ちだけいただいておきます。

こうして振り返ってみると、長くやっているんですね。(苦笑)
Posted by ジミヘンジミヘン at 2012年12月26日 07:50
素晴らしい店構えですね。
シンプルなファザードとのれんも最高です。
こういう店は大切にしたいもんです。
Posted by 夷川下 at 2012年12月26日 17:44
こんばんは。
そうですね。
「ことみ」さんにしろ、尼崎の「福八」さんにしろ、
長く地元民に愛されている下町店に惹かれます。

お好み焼きの魅力とは、結局気取らない庶民性に
あるのでしょう。
Posted by ジミヘン at 2012年12月26日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。