新シリーズ「おこのほそ道」が始まります。

ジミヘン

2011年10月17日 07:55


      
 皆さん、お元気ですか。ジミヘンです。


 お待たせしました。
 「ジミぶら」に続く新シリーズの内容が決まりました。           

新しい企画を考えるのは結構シンドイ作業ですが、実は一番の楽しみでもあ
るんです。
行ったことのない珍しい店を訪ねる企画や、地ソースメーカーを訪ねるマニ
アックな企画なども考えましたが、結局こんなものに落ち着きました。


  ジミヘンの「おこのほそ道」 ~お好み焼き名店探訪


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ジミヘンの「おこのほそ道」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ジミヘンの「おこのほそ道」 ~お好み焼き名店探訪

 新しいシリーズは、(関西おこ総研)が”お好み焼きの名店”を選び出し
て、再訪するという至って平凡な内容になりました。

このブログを開始して3年。その間に訪ねたお好み焼き店は有に150店舗
を超えるでしょう。
ブログで紹介をした店以外にもザンネンながら(レベルに達しなかったため)
紹介できなかった店がいくつもあります。


今回、関西お好み焼き店巡りの総集編として「つい行きたくなるお好み焼き
の名店」を選び出すことにしました。タイトルは「おこのほそ道」です。      
路地裏系のお好み焼き店巡り ですから、ピッタリとくるタイトルでしょ?



名店とは?
 当研究所が食べ歩いた店の中で、「感動を呼ぶ庶民店」を選びます。
 つまり、気取った高級店やアルバイト君が焼くチェーン店や、酒中心の
 鉄板焼き店などではなく、古くから地元の住人に愛され続けている下町
 の庶民店を選びます。
  

どうぞ、お楽しみに。

それから、サブテーマとして「家おこのススメ」をお送りする予定です。
家でお好み焼きを焼いてみようという方に、お役に立てれば幸いです。

では、また。

                              



関連記事