ジミぶらマガジン 「あとがき」

ジミヘン

2011年10月10日 07:47





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
           関西お好み焼き総研+(プラス) 

      「ジミヘンのぶらり下町食べ歩き」 (ジミぶら) 

             第26号 (2011-10-10)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


      
 皆さん、お元気ですか。ジミヘンです。

 ほぼ半年間続けてきました「ジミぶら」も、一旦お休みです。
このシリーズでは、下町の商店街を中心に、ぶらぶらと食べ歩きをしました
が、夏場は暑さで大変な思いもしました。

そんな中で色々と感じたことなどを”あとがき”としてお話しましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ジミヘンのぶらり下町食べ歩き  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  あとがき

◇名前は知っているけれど歩くのは初めて、という場所は楽しかったですね。
「空堀商店街」や「駒川商店街」などがそれに当たりますが、ワクワクしま
した。

◇ネットなどで事前に店舗や見どころを調べるのは、ほどほどにした方が良
さそうです。
ぶらり歩き”と称しながら、ある程度の下調べは必要ですが、それが過ぎ
ると偶然の出会いが減って、面白くありません。


◇平日の昼間に歩くことが多かったので、その町の一面しか見ていないでし
ょう。朝の景色や、灯りがついた夜の風景を見てこそ、その町の姿が分かる
ような気がします。

◇関西はどこを歩いても歴史の宝庫だ、と感じました。
数多くの先人たちが、様々な思いを胸に通り過ぎた町、そして商店街。
「京街道」や「西国街道」の存在を身近に感じましたし、路地に立つ地蔵尊
に庶民の信仰心を見ました。


◇毎回、時間をかけて歩きまわりましたので、足が棒のようになるのが常で
した。歩くのがツライのは現代病ですね。
そして、「昼酒」ばかりやっているのは私個人の病気です。(笑)



半年間のご愛読をありがとうございました。         

尚、次回のシリーズはどんなものにしようか思案中です。
どうぞ、お楽しみに。



関連記事