「おこのほそ道」マガジン  16.京都風べた焼きを焼く(1)

ジミヘン

2012年02月06日 07:55


     


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
           関西お好み焼き総研+(プラス) 

     ジミヘンの「おこのほそ道」 ~お好み焼き名店探訪

             第16号 (2012-2-6)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


      
 皆さん、お元気ですか。ジミヘンです。

 朝ドラ「カーネーション」が好きで、毎日楽しみに観ています。
ネット上の”みんなの感想”欄もかなり盛り上がっていたのですが、最近は
マイナス評価をする何人かの人がサイトを荒らすようになって、訪問するこ
とをためらっています。

どうして、笑顔でいる人の前でケチをつけることができるのか‥?
不思議でなりません。


ちなみに、「カーネーション」のみんなの評価平均点は現在 4.61点。
(5点満点)
一方、大河ドラマ「平清盛」の平均点は 3.39点でした。
こちらの方が色んな見方があって、面白いかもしれない。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「家おこ」のススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【京都風べた焼きを焼く】  「生地、キャベツ、具材、焼き方」

▼「京都風べた焼き」は、神戸風のべた焼きとよく似ている。
お好み焼きの発祥である”洋食焼き”に起源をもつ焼き方であるから似てい
て当然だ。

それでも京都風の特徴を強いて言えば、
   ◇キャベツの分量が多い。
   ◇麺(そば、うどん)を入れるのがデフォルト。

といった所だろうか。

そして、ソースについても京都=韓流系の辛いソースやスパイス系のオリソ
ース、神戸=スパイス系のどろソースという風に激辛ソースを使うところも
似ている。



▼さあ、京都風のべた焼きを焼いていきましょう。
お手本にするのは、東九条「まつもと」さんと「林お好み焼」です。


  (京都「まつもと」さんの”べた焼き”)
  


【材料】                 ※レシピは1枚分です。

       お好み焼き粉    130cc
       ベーキングパウダー 少々
       水           180cc
       中華そば       1袋

       キャベツ       適量
       豚肉          〃
       いか          〃
       ちくわ         〃
       青ネギ        少々
       紅生姜         〃
       卵           1個

       お好み焼きソース  適量
       粉かつお       少々
       青のり         〃


【作り方】

 1.生地を丸く引き、千切りキャベツ、中華蒸し麺を載せる。

   

 2.豚肉、いか、ちくわを載せ、刻み青ネギ、紅生姜を振る。

   

 3.生地を少量まわしかけてから裏返し、テコで押さえる。

   

 4.4~5分間焼いてから、横に卵を割り落し、お好み焼きをのせる。
   間もなくひっくり返して、ソースを塗り、粉かつお・青のりを振る。


   


▼今回のポイントは、やや薄め(加水率は140%程)に溶いた生地と京都
地ソース=ツバメオリソースだ。
さて、どんな出来上がりになったのか?


次回は、「京都風べた焼き」に合うソースの話と、べた焼きの試食です。



関連記事