ふるさと@阪神尼崎駅

ジミヘン

2009年11月04日 08:08

                                   おこのミシュラン 100店目達成!
(「ふるさと」のミックス焼き)



 わが心の”ふるさと”である尼崎「ふるさと」さんを、記念すべき(おこ
のミシュラン)の100店目
に紹介しましょう。もうかれこれ30年ほども
通っている。 

阪神尼崎駅を降り、中央商店街を少し行くと右手に「どさんこラーメン」が
あり、その2階部分がお好み焼き「ふるさと」だ。階段を昇ると、細長く延
びたスペースが広がっている。格子の衝立で仕切られた鉄板テーブル席が7
卓ほど並び、その横にはオープンなテープル席がやはり7卓ほどある。更に
小さな座敷席もある。意外に広いオオバコ店だ。

私が座るのは、間仕切りで仕切られた目立たないテーブル席だ。最初に冷え
たビール(キリン大瓶)を注文し、「ミックスお好み焼きを‥」と告げる。
ここは、”自分焼き”の店だから自分のペースで、ゆっくりとくつろぐこと
ができる。


1.鉄板に油をひき、豚バラ肉を並べて焼く。いつものクセだ。(別焼き方式
 金属カップに入った生地と他の具材(イカ、タコ、小海老)に卵を混ぜ、
 肉の上にきれいにかぶせる。なぜか楕円形に広げるのが、”わたしの流儀”
 である。ぼてぢゅうの影響かもしれない。
2.そのままじっくりと、4~5分間焼き、裏返す。この店では大きなテコが
 2本と小さなテコが1本出される。だから、大テコ2本で裏返し、整形す
 る。この後は、じっくりと待つ。私は夕刊紙をゆっくりと広げる。
3.3~4分が経ったら再度裏返して仕上げにかかる。ソースをたっぷりと塗
 り、粉かつおと青のりを振る。マヨは塗らない。さあ、いただきましょう。



【今回食べたお好み焼き】 ミックス焼き 850円
■生地    相当にやわらかい生地は、玉子感が強い。
■トッピング 豚肉、イカ、タコ、小海老が入る。イカの風味が良い。
■味     いわゆる大阪風「ふわ系」のまぜ焼きだ。素直に美味い。
        自分焼きなので、大きさや厚さを加減できる。火加減も好み
        で調整するので、思い通りの焼きあがりになる。GOOD!
■ソース   甘口と辛口のソースが2種。
■店の雰囲気 今となってはかなり昭和レトロな店であるが、この商店街の
        雰囲気にぴったりと合っている。
■コスパ   ごく普通に庶民店価格を維持している。ちなみに階下の店の
        ラーメンや餃子も注文が可能。
      


◇おススメ度 ★★★  (満点は三ッ星)
      (筆者行きつけの店)

      冷静に評価するのは困難だ。私の秘密の「隠れ家」だから‥。
      拙著「おやじのための自炊講座」にも、この店が登場する。ち
      ょっと、引用してみる。

     『さて、仕事を早々に片づけてB級グルメ旅へ出発だ。まずは、
      「ふるさと」のお好み焼き。大阪に勤務しているときに、毎週
      のように通った馴染みの店だ。いつものミックスお好み焼きと
      瓶ビールを注文。フワフワの柔らかい生地とキリッと引き締ま
      ったソースの風味が絶妙だ。飽きのこない絶品お好み焼き、シ
      アワセ2号。』



【お店のデータ】
住所  尼崎市神田中通2-18-7
店名  お好み焼き「ふるさと」  
電話  (不明)



(店の外観)


(混ぜカップがやってきた)


(最初に肉を焼いて・・)


(生地を鉄板に広げる)


(そろそろ、焼きあがったようだ)


(ふっくらして、うまそ~う!)


(2種のソースを塗って・・)


(いただきま~す)


関連記事