「モダン焼き」の黄金レシピ

ジミヘン

2009年09月27日 08:14


●お好み焼きの黄金レシピ

  (4)神戸風「モダン焼き」
  =================

今回は、「黄金レシピシリーズ」の第4回目として「モダン焼き」を作る。
色々と思案した結果、神戸風の”のせ焼きモダン”にしたい。
どうしてって? 私が「好きだから」です。(笑)
クレープ状の薄い生地で、焼きそばをはさみ込むようなイメージですね。
さあ、レッツ クッキング!


(神戸風「モダン焼き」)



 <神戸風モダン焼き基本レシピ>

▼用意する材料
  ・お好み焼き粉(市販)   100CC
  ・水               120CC
  ・シマヤのダシの素     少々
  ・ベーキングパウダー    少々

 ボウルにこれらを混ぜ合わせた後、冷蔵庫でしばらく寝かせる。

 他の材料
  ・焼きそば用中華麺     2/3玉
  ・キャベツ、青ねぎ      適量
  ・豚肉              適量 
  ・卵               1個

(材料を用意する)



▼作り方
  1.熱した(200℃)ホットプレートに油をひき、生地をお玉で丸くク
   レープ状に広げ、その上に粉かつおを適量振る。
   その横で、普通に焼きそばを焼く。今回は下味に、塩・胡椒を少しだ
   け振った。最後に、ソース(プリンセスお好みソース)を混ぜてから
   生地の上にのせる。

(生地を広げ、焼きそばを焼く)


(生地の上に焼きそばを乗せて・・)



  2.更に上から生地を回しかけ、天かすと青ネギをトッピングして裏返す。
   この状態でじっくりと焼き、横に卵を割り落として、その上に移動さ
   せる。これをひっくり返せば、ほぼ完成だ。
   「ブラザーどろからソース」を塗り、青のりを振れば、できあがり。

(裏返せばほぼ出来上がり)


(今回、使ったソースはコレ!)




 <講評>
 結論から言えば、「黄金レシピ」と言うにはちょっと‥ 物足りない? 
 うむ、そこそこウマイから「白銀レシピ」とでもしておきましょう。
 生地に卵を混ぜた方が、やはり美味しいようです。

 大阪風のモダン焼きや広島風お好み焼きは、中華そばにほとんど味をつけ
 ずに乗せるが、やはりソースでからめる焼き方をおススメします。 
 そして、中華そばの量を少なくしても、また印象が変わります。庶民店で
 は、50円プラスすれば「モダン」にできます、という店も結構ある。
 皆さんも色々と、試して作ってみてください



関連記事